つたない絵でも、描き上げることが私のストレスの解消になっております。
忙しいさなかの安曇野、十分な心の安らぎを得られたでしょうね。それにして、親孝行な子供さん達、羨ましい限りです。しかも、今年の春の長野、7年に一度の善光寺のお前立ち阿弥陀三尊の御開帳があったせいか、ホテルがかなり取りにくかったのに。私など松本に出張の際、ホテルが取れず甲府に宿泊、2日ほど往復200㎞の道のりを通う羽目になってしまったぐらいだったのですけど。飛騨山脈の雄大さ、確かにおっしゃる通り。岐阜県側からの景色もまた違った趣があっていいですよ。機会があったら、また訪れてみてください。 by 老年蛇銘多親父 (2015-06-09 05:57)
老年蛇多親父さん、こんばんは。信州に出張が多いようで、羨ましいかぎりです。信州は空気からして違いますね。十年ぶりの松本でしたが、イオンができたりして都市化が随分進んでいるように感じました。機会があれば飛騨高山にも一度行ってみたいです。飛騨高地からのアルプスの眺めもよさそうですね。 by yuzman1953 (2015-06-11 23:41)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
忙しいさなかの安曇野、十分な心の安らぎを得られたでしょうね。
それにして、親孝行な子供さん達、羨ましい限りです。
しかも、今年の春の長野、7年に一度の善光寺のお前立ち阿弥陀三尊の御開帳があったせいか、ホテルがかなり取りにくかったのに。
私など松本に出張の際、ホテルが取れず甲府に宿泊、2日ほど往復200㎞の道のりを通う羽目になってしまったぐらいだったのですけど。
飛騨山脈の雄大さ、確かにおっしゃる通り。
岐阜県側からの景色もまた違った趣があっていいですよ。
機会があったら、また訪れてみてください。
by 老年蛇銘多親父 (2015-06-09 05:57)
老年蛇多親父さん、こんばんは。
信州に出張が多いようで、羨ましいかぎりです。信州は空気からして違いますね。
十年ぶりの松本でしたが、イオンができたりして都市化が随分進んでいるように感じました。
機会があれば飛騨高山にも一度行ってみたいです。飛騨高地からのアルプスの眺めもよさそうですね。
by yuzman1953 (2015-06-11 23:41)